セミナー情報

セミナーの申込みには来場事前登録が必要です。

来場事前登録が完了している方はこちらからしてください。セミナーの追加、変更、確認、キャンセルができます。

※ログインに必要なメールアドレス、パスワードは、「来場事前登録完了のご案内」メールに記載されております。

49みつかりました

3月5日(火)

B-11
出展者プレゼンテーション
  • 3月5日(火)
  • 10:30~11:15
  • セミナー会場B

受付終了

OBD車検と特定整備

要旨

来年10月からスタートするOBD検査について、効率的な検査とOBD検査不適合な場合で考えられる特定整備の電子制御装置整備のエーミングについて講演いたします。

  • 株式会社アルティア 機工営業部 シニアエキスパート

    鈴木 健二 氏

C-11
出展者プレゼンテーション
  • 3月5日(火)
  • 10:30~11:15
  • セミナー会場C

受付終了

“水を変えるとビジネスが変わる”。
「ハイパーウォーター」が実現する、“超純水スポットフリー洗車”の劇的な効果とは。

要旨

「洗車」の新常識、拭き上げ要らずの「ハイパーウォーター」導入により、ビジネスが激変した、喜びの声をご紹介します。労務費削減・売上改善・利用客数増加など、劇的な導入効果の数々!ビジネスを前に進めたい方、変化を求めている方に向けて、“洗車専用浄水ユニット「ハイパーウォーター」”が提供できる価値を、実例とともにご案内します。
“水を変えるとビジネスが変わる”、開発から3年、ハイパーウォターの全貌をお伝えします。

  • 株式会社マーフィード アクア営業部 部長

    鈴木 英司 氏

D-11
キャリブレーション
  • 3月5日(火)
  • 10:30~12:00
  • セミナー会場D

受付終了

OBD検査への準備と検査および電動車の車検整備について

要旨

・OBD検査に向けての必要な準備 (登録手続き等) とOBD検査画面について解説します。
・軽自動車のBEVを使用し、電動車の主要部品の解説から、電動車特有のメーカー指定点検項目の確認をいたします。

  • 株式会社あいおいニッセイ同和自動車研究所 研修部 技監

    小島 一郎 氏

A-11
行政関連
  • 3月5日(火)
  • 10:30~11:15
  • セミナー会場A

受付終了

自動車業界を取り巻く環境変化への対応

要旨

自動車産業を取り巻く環境は、CASEという時代の変革期にあり、カーボンニュートラル・GX(グリーントランスフォーメーション)やDXの実現、デジタル技術の活用など、多種多様な動きが見られるな中、関連する最近の取り組みについてお話しいただきます。

  • 経済産業省 製造産業局 自動車課 課長補佐

    戸塚 悠二 氏

C-12
出展者プレゼンテーション
  • 3月5日(火)
  • 11:45~12:30
  • セミナー会場C

受付終了

自動車業界の次の一手、補助金とM&Aの活用法

要旨

変革期にある自動車業界、「経営の悪化」「人材不足」「技術革新への対応」「後継者不足」の四重苦を乗り越えるために多くの企業が何か新しいことに取り組んでいます。
もし、①自社だけで乗り越えようとするなら、補助金が有効です。しかし、ノウハウがない、何をすべきかわからない方などは、②他社と組んで乗り越えるための、M&Aが有効です。
本セミナーでは補助金とM&A両方の事例と活用方法をお話しします。

  • 株式会社フォーバル 事業承継支援部 営業一課 課長

    寺越 基格 氏

B-12
事業多角化・業態変革
  • 3月5日(火)
  • 11:45~12:30
  • セミナー会場A

受付終了

連携が生み出す自動車アフターマーケットの新しいビジネス潮流
〜業界動向や社会構造の変動に対応した体制づくり〜

要旨

自動車整備や流通に関わるルールの変化によって、従来の枠組みを変えざるを得ない状況を的確に捉え、いち早く動き出している事業者をお招きし、その取り組みについてお話し頂きます。
コンプライアンスのみならず、人材不足や自動車の進化への対応など、自動車アフターマーケットでの事業経営は舵取りがとても難しいタイミングです。
異業種の文化の理解や尺度の違いなど業種の壁を越えた連携が進めるために必要なポイントが顕在化される講演になるのではないでしょうか。

  • 株式会社オートバックスセブン カートレーディング事業統括 兼 ファイナンス事業統括

    倉林 真也 氏

  • 株式会社ガラージュモリ 代表取締役

    奥谷 丈輝 氏

D-12
出展者プレゼンテーション
  • 3月5日(火)
  • 13:00~13:45
  • セミナー会場D

受付終了

ガラス磨きでガッチリ!!

要旨

ガラスを磨いて、儲かるビジネスの裏側を大暴露!

  • 株式会社Revive and design 代表取締役

    平井 宏治 氏

C-13
出展者プレゼンテーション
  • 3月5日(火)
  • 13:00~13:45
  • セミナー会場C

受付終了

「DMS」の構築と「DRP」の再構築を推進
モビリティドクター全国ネットワークが描く未来とは

要旨

BSサミットは自動車業界に強い向かい風が吹くなか、生き残りをかけて新しい展開を進めていきます。ユーザー・自動車メーカー・BSサミットの三者間利益を追求する“DMSの構築”と、ユーザー・損害保険会社・BSサミットの三者間利益を追求する“DRPの再構築”を推進するBSサミット事業協同組合が描く未来とは…。
100年に一度の大変革期をともに勝ち抜いていく志高きメンバーを募集しています。

  • BSサミット事業協同組合 副理事長/組織戦略協議会議長

    藤野 利浩 氏

  • BSサミット事業協同組合 専務理事/財務担当理事

    黒木 康男 氏

  • BSサミット事業協同組合 組合員拡充委員長

    坂井 光藏 氏

  • BSサミット事業協同組合 教育総合プロジェクト長

    小林 雅彦 氏

A-12
行政関連
  • 3月5日(火)
  • 13:00~13:45
  • セミナー会場A

受付終了

無人航空機(ドローン等)の制度に係る動向

要旨

無人航空機(ドローン等)は、既に空撮、農薬散布、測量、インフラの点検等の場で広く活用されており、今後は物流分野での活用拡大など、業務の省力化・効率化に資する手段として期待されています。
今回の講演では、無人航空機の許可承認制度の創設から第三者の上空の飛行(レベル4飛行)が可能となった令和4年12月の機体認証・技能証明制度等の施行までの航空法の改正経緯や、各制度の概要についてご紹介するとともに、レベル3.5飛行の新設を含む最新の動向についてもご紹介頂きます。

  • 国土交通省 航空局 無人航空機安全課 課長補佐

    松村 昭博 氏

B-13
出展者プレゼンテーション
  • 3月5日(火)
  • 13:30~14:15
  • セミナー会場B

受付終了

100年に一度の大変革期を力強く生き抜く自動車整備工場に求められること

要旨

自動車整備工場を取り巻く環境は激変している。先進運転支援システムの普及と高度化、カーボンニュートラル実現に向けた電動化の進展などのクルマの変化、その流れに合わせて矢継ぎ早に変わる自動車整備に関する法制度への対応、整備業界が抱えるコンプライアンス問題の解決と人材不足の解消など。この困難な時代を力強く生き抜くために自動車整備工場に求められることをお話しします。

  • 明治産業株式会社 Seiken e-Garageトレーニングセンター チーフトレーナー

    小野 庸司 氏

C-14
出展者プレゼンテーション
  • 3月5日(火)
  • 14:15~15:00
  • セミナー会場C

受付終了

自動車関連業界の中でのカーラッピングの役割について

要旨

世界的にクルマを活用したカーラッピングは企業対象にしたフリートマーキングから、個人を対象にしたパーソナルオートに拡大成長してきています。クルマ自身はEV化を含めて内燃機関が多様化している現在でも、クルマの外装に対する消費者の意識も多様化しております。
そんな変革時代にカーラッピングビジネスが自動車関連業界にどのような役割を持つ事ができるのか?業界の先駆者がお話しします。

  • 株式会社ワイエムジーワン 代表取締役社長

    山家 一繁 氏

D-13
出展者プレゼンテーション
  • 3月5日(火)
  • 14:15~15:00
  • セミナー会場D

受付終了

OBD車検ツールの紹介

要旨

オーテルは故障診断機MS906ProのVCIであるV200をOBD検査の型式認定を取得しました。整備用スキャンツールと分離した検査専用スキャンツールとしたが、実際の使用に必ず必要となるWindowsタブレットをSETとして、スマートダイアグ社で販売しています。実際の使用における問題点について紹介いたします。

  • 株式会社整備サポート 技術部長

    日向 博明 氏

A-13
行政関連
  • 3月5日(火)
  • 14:15~15:00
  • セミナー会場A

受付終了

整備業界を取り巻く状況とその対応

要旨

近年、自動運転車や電動車に係る技術開発が進むとともに、これらの普及が進んでいます。新たな自動車技術の普及に伴い、自動車整備業の重要性は益々増しているが、先進技術への対応や人材不足といった課題も抱えています。自動車整備業が引き続き重要な役割を果たしていくため、これらの課題の解決に向けて、本講演では、最近の整備業界を取り巻く状況とその対応について国土交通省の取組み等を概説いたします。

  • 国土交通省 物流・自動車局 自動車整備課

    森山 真人 氏

B-14
出展者プレゼンテーション
  • 3月5日(火)
  • 15:00~15:45
  • セミナー会場B

受付終了

オートバックス車買取・販売のフランチャイズ募集について
〜オートバックスC@RSの持つ強みと今後の展開〜

要旨

これまでオートバックスグループ内のみで実施していた車買取・販売のフランチャイズシステムを一般の事業者向けに展開を開始いたします。当社の持つ車買取・販売のシステムと今後の展開について説明いたします。

  • 株式会社オートバックスセブン C@RS推進部 部長

    知脇 哲也 氏

C-15
出展者プレゼンテーション
  • 3月5日(火)
  • 15:30~16:15
  • セミナー会場C

受付終了

カーフィルムの売り方選び方について

要旨

客先が変われば、売り方も変わり製品の選択も変わります。
メーカーや施工店の事例をまじえてご紹介します。

  • 日本自動車用フィルム施工協会(JCAA) 会長

    濱田 浩光 氏

D-14
出展者プレゼンテーション
  • 3月5日(火)
  • 15:30~16:15
  • セミナー会場D

受付終了

革新的な自動車リサイクルパーツオークション
GAPRASの秘密

要旨

弊社開発のGAPRASは、自動車リサイクル工場と国内外の企業を結ぶ、自動車リサイクルパーツオークションです。車両全体または、必要な部品の入札が可能で、現車の状態なので複数の注文が同時に実行できます。プロの評価と明確な品質基準を提供し、取引における信頼性と安心感を追求しています。さらに、商品の状態を写真と動画で公開することで、革新的な自動車リサイクルパーツオークションを実現しています。

  • 株式会社シーパーツ 取締役会長

    吉川 日男 氏

A-14
行政関連
  • 3月5日(火)
  • 15:30~16:15
  • セミナー会場A

受付終了

自動車検査の現状と今後の取り組み

要旨

自動車技術総合機構は「安全で環境にやさしい交通社会の実現に貢献する」との社会的使命のもと、国と緊密に連携し、自動車の基準適合性審査やリコール技術検証、基準策定に係る研究などの業務を実施しています。特に、令和6年10月から導入予定のOBD検査に関しては、昨年10月からOBD検査プレ運用を実施しており、関係者が本番と同じ環境・条件でOBD検査の習熟・訓練を行う等、着実に準備を進めているところです。
今回の講演では、これらの業務に係る最新状況や今後の取り組みについてご紹介いたします。

  • 独立行政法人 自動車技術総合機構 理事

    山﨑 孝章 氏

3月6日(水)

C-21
出展者プレゼンテーション
  • 3月6日(水)
  • 10:30~11:15
  • セミナー会場C

受付終了

【IT活用】コミュニケーションDXの実現で、顧客タッチポイントの増加と顧客エンゲージメント向上の秘策

要旨

車購入までの面談が減った今、購入後のアフターとして、カーオーナー様とのコミュニケーションの重要度が増しました。車検やオイル交換の連絡だけでなく、タッチポイントを増やし、自動化させることがポイント。これらはITを活用しコミュニケーションDXを実現することで可能です。コミュニケーションDXで顧客エンゲージメントが高まり、CSが向上します。いつまでも選ばれるカーディーラーのための施策をお伝えします。

  • 株式会社シンカ 代表取締役社長

    江尻 高宏 氏

D-21
キャリブレーション
  • 3月6日(水)
  • 10:30~12:00
  • セミナー会場D

受付終了

OBD検査への準備と検査および電動車の車検整備について

要旨

・OBD検査に向けての必要な準備 (登録手続き等) とOBD検査画面について解説します。
・軽自動車のBEVを使用し、電動車の主要部品の解説から、電動車特有のメーカー指定点検項目の確認をいたします。

  • 株式会社あいおいニッセイ同和自動車研究所 研修部 技監

    小島 一郎 氏

A-21
車体整備
  • 3月6日(水)
  • 10:30~12:00
  • セミナー会場A

受付終了

DRPの終焉からはじまる車体整備の未来
〜自動車ユーザー視点で考える健全な業界構造のありかた〜

要旨

昨年のIAAE壇上で「日本版DRPの終焉」を予言したBSサミット事業協同組合の磯部理事長をお招きして、今後の展望をお話し頂きます。
激変する車体整備業界の今後を考えるためにも重要な自動車ユーザー視点にたって、ますます高度化する修理技術や設備への対応のみならず、業界構造のありかたについても考えていくプログラムです。
実際に修理を行う事業者のみならず、自動車の修理を受け付ける立場となる幅広い方々にも聞いて頂きたい講演です。

  • BSサミット事業協同組合
    理事長

    磯部 君男 氏

欧州における修理の見積もりと損害保険金の関係性
〜Thatcham Researchから見た日本のあるべき姿〜 (仮)

要旨

  • Thatcham Research
    Management Board, Chief Revenue Officer

    Miller Crockart 氏

B-21
出展者プレゼンテーション
  • 3月6日(水)
  • 11:00~11:45
  • セミナー会場B

受付終了

OBD検査を含むこれからの整備環境の変化
~変化への対応が求められる整備事業者の味方 =「G-SCANとトータルサポート」~

要旨

2024年10月から始まるOBD検査に向けての対応、世界的にも普及が加速するEVへの対応、またそれらを含む様々な整備業界の変化に対応していかなければならない整備事業者の持つ課題を解決するためにサポートできることについて、分かりやすく解説します。

  • 株式会社インターサポート 経営企画部 広報・PR担当

    南 孝幸 氏

C-22
出展者プレゼンテーション
  • 3月6日(水)
  • 11:45~12:30
  • セミナー会場C

受付終了

人材の定着→活性化→採用で事業を成功に導く

要旨

この10年で1.6万人減、志望者もピーク時から半減した自動車整備士ですが、2040年には8万人余が不足すると予想されています。
人材不足が加速していく自動車業界で、「採用」に注力する販売店・整備工場が多くありますが、実は人材不足解消のためにまずやるべきことは「定着」です。
定着に力を入れることで採用ができるようになります。
取引店舗3万店余、転職仲介2万名余のアプティが知る、人材定着⇒活性化⇒採用を成功させるノウハウを提供いたします。

  • 株式会社アプティ オートモービル・HR事業部 事業部長

    山口 修平 氏

B-22
出展者プレゼンテーション
  • 3月6日(水)
  • 12:30~13:15
  • セミナー会場B

受付終了

トヨタ自動車が運営する整備工場の支援サービス「メカコミ」について

要旨

高齢化・人材不足・設備投資負担が課題となっている整備工場を支援するため、中古整備設備のリユース促進に取組み中です。中古整備設備の実態と、中古整備設備の売買に関わる困りごとを解決する新サービス「メカコミ」の概要を説明します。

  • トヨタ自動車株式会社 新事業企画部 主任

    新村 真 氏


    ※講師が変更になりました

C-23
出展者プレゼンテーション
  • 3月6日(水)
  • 13:00~13:45
  • セミナー会場C

受付終了

予約管理システム活用による、整備工場の労務環境改善の実例

要旨

一連の報道により、社会の自動車整備業界を見る目が厳しくなりました。そして、自社の実情は従業員から、ネットを通じて簡単に外部に伝わる時代です。そんな今こそデジタルツールを用いて、作業の適切な見える化を実現することにより、労務環境をさらに改善し、自社の信用を高めるチャンスなのです。指定工場での、自社開発予約管理システム活用により、労務環境の“ムリ・ムラ・ムダ”を削減した改善の実例をお話しします。

  • 株式会社ヤマウチ カーライフ事業部 シニアマネージャー

    人見 いづみ 氏

D-22
出展者プレゼンテーション
  • 3月6日(水)
  • 13:00~13:45
  • セミナー会場D

受付終了

ドライバー様に新提案 先駆的サービス「トレッドケア」の紹介
~タイヤを元気に タイヤで未来に~

要旨

タイヤの接地面を僅かに研磨することで性能を回復させるという発想、新メンテナンスサービス「トレッドケア」を提供しております。本講演では「トレッドケア」で得られる性能回復と経済性、環境性などをお話しさせていただきます。一部では認知いただいていますが、まだ浸透していない先駆的サービスであり、今後ディーラー様がお客様に対し「一歩先をゆくご提案」をして頂けるよう、本サービスをご紹介いたします。

  • 三重電子株式会社 オペレーション本部 本部長

    工村 友臣 氏

A-22
自動車業界動向
  • 3月6日(水)
  • 13:30~15:00
  • セミナー会場A

受付終了

自動車メーカーの動向と自動車アフターマーケットへの影響
〜パワートレインの電動化がもたらすビジネスチャンス〜

要旨

EVの普及が進む状況のなかで、それぞれの自動車メーカーの戦略を理解し、今後の国内における自動車アフターマーケットへの影響を考えていくプログラムです。
中国のNEV、アメリカのZEVの普及を後押しする政策に影響を受ける自動車メーカーの対応や、マーケットのポテンシャルなどから、日本国内の自動車市場がどのように変化していくのかを展望し、電動化が進むパワートレインにおける新しいビジネスチャンスを模索していきます。

  • 株式会社イード レスポンス編集部 編集長

    三浦 和也 氏

B-23
出展者プレゼンテーション
  • 3月6日(水)
  • 14:00~14:45
  • セミナー会場B

受付終了

新商品の概要と新機能紹介

要旨

OBD検査やエーミングは勿論、日頃ご活用頂ける新機能!
そして待望の新機種をご紹介!
純国産スキャンツールメーカーがご提供する最新情報をお伝えします。

  • 株式会社ツールプラネット 営業部長

    瀬戸 貴文 氏

C-24
出展者プレゼンテーション
  • 3月6日(水)
  • 14:15~15:00
  • セミナー会場C

受付終了

好評に付き第2弾開催!人手不足をDX化で改善、更に生産性向上と収益改善。難しくない整備工場DX化の実例発表

要旨

現行人員で車検台数216%UP!電話対応60%減少!短時間車検実施で台単価139%UP!車検リピート率78%確保!フロントは新入社員が短期間で戦力化!!・・・etc. 昨今整備工場の共通課題“人手不足”解消策として、DX化が求められています。
本セミナーでは、福岡市 朝日自動車様他、地域事情に合った弊社の“車検プラス”システム活用実例を元に、DXによる運用と改善事例を具体的にお話いたします。

  • 株式会社プラス 代表取締役

    中村 臣敏 氏

D-23
出展者プレゼンテーション
  • 3月6日(水)
  • 14:15~15:00
  • セミナー会場D

受付終了

整備の透明性を上げる!信頼獲得に繋がる情報発信戦略

要旨

このごろ、整備を依頼するユーザーの、“自動車整備って何をしているのかわからない”という不安が高まっているのではないでしょうか?“どんな整備をしているのか”整備工場が情報発信する重要性が高まってきています。
インフルエンサーとして活躍するナリタオートさんをゲストに迎え、ソーシャルメディア「モビノワ」を運営するナルネットコミュニケーションズが“信頼獲得に繋がる情報発信”についてプレゼンテーションします。

  • 株式会社ナルネットコミュニケーションズ モビノワ事務局 編集長

    田中 伸明 氏

  • ナリタオート

    成田 隆雄 氏

C-25
出展者プレゼンテーション
  • 3月6日(水)
  • 15:30~16:15
  • セミナー会場C

受付終了

整備工場必見!アナログ人間でもわかる。デジタル集客!Googleマップ店舗集客活用術。

要旨

デジタル時代の波に乗り遅れないための整備工場経営者・従業員必見!「不信の目」が向けられている自動車業界で信頼を築き、車検・修理のお客様をインターネットから確実に引きつける方法を伝授。Googleマップとビジネスプロフィールを駆使し、☆評価と口コミを増やす集客戦略を総点検。信頼される工場へと変貌させるデジタル戦略を明かします。工場選びに迷う顧客に対し、あなたの工場が選ばれる理由を作りましょう。

  • ライカラ株式会社 代表取締役

    金谷 昂幸 氏

D-24
出展者プレゼンテーション
  • 3月6日(水)
  • 15:30~16:15
  • セミナー会場D

受付終了

イタリアからみる車体整備業の料金問題

要旨

イタリアのシステム会社、システムデータ社から提供されている車体整備業用ソフトであるWINCARの機能を紹介し、ヨーロッパの料金算出方法を解説。日本の料金問題、整備情報の不足、経営管理の課題に焦点を当て、実践的な解決策を探求する講演です。

  • WinCar Japan 代表

    伊倉 大介 氏

B-24
出展者プレゼンテーション
  • 3月6日(水)
  • 15:30~16:15
  • セミナー会場B

受付終了

バッテリー診断からはじまる、整備工場の新サービス

要旨

EV車の価値はバッテリー。クリーンエネルギーを生み出すバッテリーを手軽に正しく診断。EVオーナー様への新サービスとそのツールをご紹介します。

  • 株式会社エッチ・ケー・エス 開発部 IoT商品開発課 課長

    大庭 典子 氏

A-23
人材育成
  • 3月6日(水)
  • 15:30~16:15
  • セミナー会場A

受付終了

クルマの進化に対応する人材育成の重要性

要旨

電子制御装置整備のスペシャリストを目指し、それまでの評価制度を刷新。モチベーションアップによるES向上や、電子制御装置整備に於ける複数人材育成の重要性について解説いたします。

  • 株式会社車検・鈑金デポ 代表取締役

    上松 禎知 氏

3月7日(木)

C-31
出展者プレゼンテーション
  • 3月7日(木)
  • 10:30~11:15
  • セミナー会場C

受付終了

【整備工場・鈑金工場の経営者必見】
2024年度最新!知らないと損する、最大1000万円もらえる補助金活用セミナー

要旨

「補助金ってよく聞くけど、うちには関係ないな」と思っていませんか?実は、補助金はどの整備工場・飯金工場でも活用できるんです。同じ設備購入でも、補助金を知っているか知らないかだけで2000万円変わってくることも。補助金は国からもらえる返済不要のお金であり、知らないと本当にもったいないです。
本講演に参加することで、現在整備工場・飯金工場でどんな補助金を活用できるかが完全に理解することが可能となります。

  • 株式会社Blue Finback 代表取締役

    チェンジャック 氏

D-31
キャリブレーション
  • 3月7日(木)
  • 10:30~12:00
  • セミナー会場D

受付終了

OBD検査への準備と検査および電動車の車検整備について

要旨

・OBD検査に向けての必要な準備 (登録手続き等) とOBD検査画面について解説します。
・軽自動車のBEVを使用し、電動車の主要部品の解説から、電動車特有のメーカー指定点検項目の確認をいたします。

  • 株式会社あいおいニッセイ同和自動車研究所 研修部 技監

    小島 一郎 氏

A-31
オートアフターマーケットサミット
  • 3月7日(木)
  • 10:30~12:00
  • セミナー会場A

受付終了

オートアフターマーケットサミット2024
〜求められる規範が変わる中でのコンプライアンス〜

要旨

自動車フターマーケット事業者にとって振り返る2023年は「コンプライアンスへの対応」の一言に尽きるのではないでしょうか。
様々な媒体で毎日のように自動車アフターマーケット事業者や損害保険会社の名前がおどり、自動車ユーザーからの信頼が低下しました。
自動車メーカー系ディーラーでの不正車検のニュースに始まり、ビッグモーター事件や不正塗装などに至るまで、自動車アフターマーケットに関わるニュースが続いているなかで、自動車ユーザーの信頼回復をめざして、どのような取り組みが必要なのか、それぞれの業界の首脳にお集まり頂き、様々な立場からお話し頂きます。

  • BSサミット事業協同組合 副理事長
    朝日自動車株式会社 代表取締役

    藤野 利浩 氏

  • アフターマーケットサプライヤー活性化委員会 代表幹事
    中村オートパーツ株式会社 代表取締役

    中村 秀隆 氏

  • 一般社団法人 自動車用品小売業協会 会長
    株式会社オートバックスセブン 取締役会長

    小林 喜夫巳  氏

  • 一般社団法人 日本自動車購入協会 代表理事
    株式会社カーセブン デジフィールド 代表取締役兼社長執行役

    井上 貴之 氏

  • リビルド工業会全国連合会 会長
    一般社団法人 日本自動車リサイクル部品協議会 専務理事
    株式会社カーレッグ 代表取締役

    深澤 広司 氏

B-31
出展者プレゼンテーション
  • 3月7日(木)
  • 11:00~11:45
  • セミナー会場B

受付終了

partslink24の紹介

要旨

欧州輸入車の主要ブランドを中心に、37ブランドの純正部品カタログを閲覧し、入庫された車両の修理に必要な部品を検索・オンライン購入できる当社のサービス partslink24 を紹介いたします。

  • レックスコム・ジャパン株式会社 シニア・ビジネス・アナリスト

    小久保 茂 氏

C-32
出展者プレゼンテーション
  • 3月7日(木)
  • 11:45~12:30
  • セミナー会場C

受付終了

[2024最新版]くるまの美容室のつくり方 〜洗車収益増大の具体策とは?〜

要旨

2023年・春より、洗車・コーティングのサービスブランド[Quruby くるまの美容室]を始動。洗車有料化を目指す、全国各地の整備工場・カーショップで導入が進んでいます。取組み事例をご紹介するとともに、弊社が考える洗車、コーティングの販売設計、競合商品との差別化戦略を解説。さらに美装事業を推進する上で欠かせない、人材育成、環境づくり、デジタル活用などについても要点を絞ってお話しいたします。

  • 株式会社本荘興産 代表取締役

    平井 新一 氏

B-32
出展者プレゼンテーション
  • 3月7日(木)
  • 12:30~13:15
  • セミナー会場B

受付終了

EV普及を促進する電欠対応装置 (POCHA V2V) のご紹介!

要旨

充電スポットが充分でない日本において、EV普及の妨げになっている電欠問題に対応したEVからEVへ直接充電ができる新装置POCHA V2V (駆けつけ充電) の概要を紹介します。
従来の救済方法 (搬送) と比較し、ロードサービス事業者や整備事業者の時間短縮・安全確保、および充電要請者の利便性に貢献できる装置です。

  • 株式会社オリジン エレクトロニクス事業部 技術開発部 部長

    橋本 真英 氏

D-32
出展者プレゼンテーション
  • 3月7日(木)
  • 13:00~13:45
  • セミナー会場D

受付終了

不正を未然に防ぎ・検査員を守る
~コンプライアンス遵守の電子記録簿~

要旨

企業のコンプライアンス遵守が叫ばれて久しい中、殊に自動車の整備業務は未だ従来型の業務フローを踏襲しているケースが多く、その意図の如何に関わらずインシデント発生の報道が後を絶ちません。より厳格な運用が求められる今こそ、コンプライアンスを遵守した自動車整備業務が必須です。
ここでは、弊社「Web継続システム」の最新アップデート版の事例紹介を通して、コンプライアンス遵守の電子記録簿ソリューションをご案内いたします。

  • エムエスピー販売株式会社 本社営業部

    水谷 司 氏

C-33
出展者プレゼンテーション
  • 3月7日(木)
  • 13:00~13:45
  • セミナー会場C

受付終了

中小整備工場さま向け
「無料ITサービスで実現する工場の経営効率化」
整備記録で売上530万円UP!?

要旨

中小整備工場の売上向上のためには「無料ITサービス」の利用が非常に効果的です。中には、530万円の売上増加が見込める地方整備工場の事例もありました(当社調べ)。講演では無料ITサービスを活用した経営方法について、具体的なサービスや利用方法も交えて詳しくご説明します。なお、聴講頂いた方の中から1工場様限定で、無料で売上調査・分析させていただきます。詳しくは講演の中でご説明します。

  • ビズピット株式会社 代表取締役

    小野 健一 氏

A-32
サブスクリプション
  • 3月7日(木)
  • 13:00~15:00
  • セミナー会場A

受付終了

自動車販売の新しい潮流と今後の展望
~ますます拡がる「KINTO」のサブスクリプションサービス~

要旨

新車の販売形態が多様化し、自動車メーカーが独自で個人向けリースやサブスクリプション(定額利用)を展開する動きは、車両販売後のアフターサービスに注力する舵を切ったことが伺いしれる取り組みであり、自動車アフターマーケット事業者に何らかの影響を与える可能性もあるのではないでしょうか。代表的な“車のサブスク”を展開するトヨタグループKINTOの特徴や最新動向、今後の展望をお伺いすることで、自動車販売の新しい潮流やアフターマーケットへの影響について考察を深めるプログラムです。

  • 株式会社KINTO
    マーケティング企画部 部長

    曽根原 由梨 氏

自動車ディーラー独自の“サブスクリプション洗車”タッチポイント戦略
~利用実績2,300台超え、洗車サブスクで顧客を引きつける~

要旨

自動車ディーラーに限らず、自動車アフターマーケット事業者にとって、長期的に顧客を維持するには独自の戦略が必要といえるでしょう。国産車・輸入車販売に加え純正部品販売も行うGNホールディングスグループの群馬日産自動車は、群馬県全域に日産拠店を18店舗展開する中で独自の「洗車サブスク」を2022年4月から開始。同事業を立ち上げた背景や狙い、需要状況、今後の展望などをお伺いし、自動車ディーラーが顧客囲い込みのタッチポイントとして取り組む洗車サブスクの可能性を探るプログラムです。

  • 群馬日産自動車株式会社
    サービス部 課長

    鶴渕 一幸 氏

B-33
出展者プレゼンテーション
  • 3月7日(木)
  • 14:00~14:45
  • セミナー会場B

受付終了

様々な作業を効率的かつ安全にするライスターのハンドツールについて

要旨

ライスターのヒートガンは、プラスチック溶接、熱可塑性素材の縮小や成形に最適で、他にも塗料やニスの乾燥など幅広くお使いいただけます。ライスターのハンドツールは、強力な熱風ブロワーおよび多様なノズルと付属品を展開しているため、いかなる作動環境でも抜群の信頼性を発揮し、またお客様の作業を安全で効率的なものとします。

  • 株式会社ライスター・テクノロジーズ プロセスヒート&プロダクトマネジメント、ハンドツール マネージャー

    鈴木 晴彦 氏

D-33
出展者プレゼンテーション
  • 3月7日(木)
  • 14:15~15:00
  • セミナー会場D

受付終了

自動車整備工場における売り上げアップ、集客、採用、人財育成などの様々な実験の検証結果

要旨

100年に一度の大変革期を迎えている自動車業界で、整備工場の売り上げアップや、集客、採用、人財育成など、2023年度に実験した様々なアプローチの検証結果を発表致します。整備工場に限らず、様々な会社様のヒントになる検証結果を時間の限り発表いたします。

  • 株式会社Replus 代表取締役

    小林 保晴 氏

C-34
出展者プレゼンテーション
  • 3月7日(木)
  • 14:15~15:00
  • セミナー会場C

受付終了

お客様に安心、安全、信頼をお届けするTMコーポレーションの未来構造

要旨

100年に1度の変革期と言われている今般、自動車整備業界では、自動車整備技術の高度化対応、顧客サービスの向上、人材確保と教育が必要とされています。弊社では、人材確保について創り上げた仕組みとTMコーポレーション石川の事例として、今後の自動車整備業界及びSS業界が抱える厳しい環境の中、働き方改革支援による新たな事業形態、事業連携の重要性と必要な部門で手を繋ぎ協力していく仕組化を発表致します。

  • 株式会社TMコーポレーション 取締役副社長

    前塚 実 氏

  • 株式会社TMコーポレーション 取締役

    野崎 幸恵 氏

C-35
出展者プレゼンテーション
  • 3月7日(木)
  • 15:30~16:15
  • セミナー会場C

受付終了

フロント3面の施工に関するウインドウ・フィルム工業会及びJCAAの見解

要旨

2023年1月13日国交省自動車局整備課整備事業班長名で出された事務連絡「指定自動車整備事業における着色フィルム等が装着された自動車の指導について」の解釈とその後のフィルム業界、新車ディーラー、整備業界等の現状レポート。国交省とウィンドウフィルム工業会及びJCAAとの協議で見えてきたものとは?我が国のカーフィルムを国際市場レベルに普及させる為に足りないものとは何か?

  • 日本ウインドウ・フィルム工業会 理事 (自動車用フィルム担当)

    田中 二郎 氏

  • 日本自動車用フィルム施工協会 渉外委員会 委員長

    井上 和也 氏

D-34
出展者プレゼンテーション
  • 3月7日(木)
  • 15:30~16:15
  • セミナー会場D

受付終了

第2弾開催!先進安全自動車の普及、EVシフトの今、自動車アフターマーケットに求められる対策とは?

要旨

前回満員御礼だったIAAEセミナー、第2弾開催!2024年の大きな転換期を生き残るための戦略を、「DX・デジタル変革」「海外人材・事業」「設備・技術投資」の3領域から徹底解説。補助金活用の無料相談も開催。
【講師略歴】
カスタマークラウド(Lark正規代理店)、自動車整備補助金助成金振興社、外国人整備士.com、Startup Fund Consulting sole co.,ltd、代表現任

  • ファインピース株式会社 代表取締役CEO

    木下 寛士 氏

B-34
出展者プレゼンテーション
  • 3月7日(木)
  • 15:30~16:15
  • セミナー会場B

受付終了

ボディーコーティングを半永久的に守る予防メンテナンスとは

要旨

前半は①MAXPROブランドとは?②MAXPROがなぜ誕生したのか?③MAXPROの特徴と今後の展望について説明します。
後半は➀予防メンテナンス(トップコート)の独占商品となるスーパーワックスとは?②新車ディーラー御用達商品として築き上げた30年の実績をご紹介いたします。

  • ベストバリューエネルギー株式会社 代表取締役社長

    森川 宏 氏

  • 株式会社アドバンスプラン 代表取締役社長

    佐藤 兼史 氏

A-33
中国市場動向
  • 3月7日(木)
  • 15:30~16:15
  • セミナー会場A

受付終了

中国EV車の発展現状と、それに伴うアフターサービスの変貌
〜北京、上海、深圳など多様化していくNEVの進展〜

要旨

中国最大級の自動車アフターマーケット専門展示会の主催者・北京雅森グループの総裁、および中国設備管理協会NEV促進センターの責任者である謝さんをお招きし、中国各地のNEVの普及について解説いただくとともに、中国におけるEVメーカーの動向をはじめ自動車アフターマーケットへの影響などについて講演いただきます。

  • 北京雅森グループ 総裁
    中国全国工商連合会自動車・バイク用品協会 常務副会長
    中国設備管理協会NEV産業促進センター 主任

    謝 宇 氏